エルゴオムニ360とブリーズ違いは何?どちらがおすすめ使いやすのか徹底調査
エルゴの人気抱っこ紐「オムニ360」と「オムニブリーズ」は、見た目こそ似ていますが、細かな違いが使い心地に大きく影響します。
結論から言うと、「軽さ・涼しさ・使いやすさ」で選ぶなら断然オムニブリーズがおすすめです!
現役ママや抱っこ紐アドバイザーの意見、実際の使用者の口コミをもとに、両モデルの違いを徹底解説。どちらが自分に合っているか、使うシーン別にわかりやすく紹介しています。
「買って後悔したくない」「失敗しない抱っこ紐選びがしたい」という方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
\しっかり守る、だから安心。あなたの抱っこに、安心をプラス/
\まるで空気のような軽さ。今日から肩がふわっと軽くなる/
エルゴオムニ360とブリーズ 違いは何?どちらがおすすめ使いやすのか徹底調査
エルゴオムニ360とブリーズの共通ポイントとは?
「オムニ360とブリーズって、名前も似てるし、どう違うの?」と迷うママパパは多いはず。まずは、この2つのモデルの共通点から見ていきましょう。
使用できる期間や抱き方の種類は?
どちらも、新生児(約3.2kg)から使えて、最大で20.4kgまで対応しています。つまり、0歳から約4歳まで使えるってこと。さらに、抱き方も共通で、
-
対面抱き
-
前向き抱っこ
-
おんぶ
-
腰抱き
この4通りの使い方ができます。月齢や赤ちゃんの成長に合わせてスタイルを変えられるので、長く使えるのが嬉しいポイントです。
シートアジャスターの基本構造
どちらも赤ちゃんの脚の開きを調整できる「シートアジャスター」が搭載されています。これは成長に合わせて調節することで、赤ちゃんの股関節への負担を減らす工夫なんです。
両モデルに共通する快適性
エルゴといえば「ママやパパの肩がラク!」で有名ですよね。この2モデルももちろん例外ではなく、どちらも長時間の抱っこでも肩や腰に負担がかかりにくい構造になっています。
多機能ながらもシンプルな設計
複雑すぎると使うのがイヤになっちゃいますよね。その点、オムニ360もブリーズも設計はシンプルで、初めての抱っこ紐にもぴったりです。
日本国内の安全基準に適合しているか
どちらのモデルも、国内の安全基準「SGマーク」取得済み。安全性にも妥協していません。
\しっかり守る、だから安心。あなたの抱っこに、安心をプラス/
\まるで空気のような軽さ。今日から肩がふわっと軽くなる/
エルゴオムニ360とブリーズはここが進化してる!注目ポイント
ここからが本題。ブリーズはオムニ360の進化版ともいえるモデル。じゃあ、具体的にどこが進化したのか、5つのポイントに分けて紹介します!
肩ひもが薄くなってスッキリ
オムニ360って、安心感はあるけど「肩ひもがゴツい…」って感じた人いませんか?特に小柄なママは、コートを着たときにモコモコになりがち。
でも、ブリーズは肩ひもが3分の1くらいの薄さになってスリムに。薄くなった分、体にフィットしやすくて、逆に抱っこがラクって声も多いです。
背中バックルの形状が改良
オムニ360は、背中のバックルを留めるのがちょっと大変…。体が硬い人には本当に苦行でした(笑)。ブリーズではこのバックルが改良されて、カチッと止めやすくなっています。これだけでかなり使いやすさが変わります。
シートアジャスターの位置変更で見た目も◎
赤ちゃんの足の開きを調整するアジャスター、オムニ360では前面にありました。でもブリーズは背面に移動。つまり、外から見たときに目立たず、見た目もスマート。おしゃれママにも嬉しい進化です。
生地に透け感のある新素材SoftFlex™ Meshを採用
ブリーズって名前だけに、通気性が抜群!SoftFlex™ Meshという特殊なメッシュ素材が使われていて、軽くてムレにくい。真夏の暑い日でも、赤ちゃんも抱っこする人も快適です。
ベビーウエストベルトが廃止された理由
オムニ360までは必須だった「ベビーウエストベルト」が、ブリーズではなくなりました。これ、ちょっと不安になる人もいるかもしれませんが、ブリーズはSGマークを取得済み。つまり、なくても安全基準を満たしているということ。ベルトの装着が面倒…という人には嬉しい変化です。
エルゴオムニ360とブリーズどんな人にどっちがおすすめ?体型・使い勝手別アドバイス
どちらも優秀な抱っこ紐だけど、自分に合うのはどっち?という方のために、シーンや体型ごとにおすすめを紹介します。
小柄・やせ型のママにおすすめなのは?
断然ブリーズ!肩ひもがスリムになってるから、体にフィットしやすく、見た目もすっきり。冬にコートを着てもモコモコしにくいのもポイント。
パパと兼用で使いたい場合の選び方
パパも使うならどっちでもOKですが、フィット感重視ならブリーズ、しっかり感重視ならオムニ360を選ぶのが◎。
コートを着る季節の使いやすさ
冬に使うなら、肩ひもが薄くてごわつかないブリーズが断然おすすめです。
価格と入手しやすさの違い
ブリーズはまだ新しいモデルなので値下げされにくいけど、オムニ360はセールや中古でお得に買える可能性あり。
身体の柔軟性と着脱のしやすさを考慮
体が硬くて背中のバックルが苦手な人は、改良されたブリーズを選んでおくとストレス減りますよ。
エルゴオムニ360とブリーズ実際の口コミをチェック!使用者が語るリアルな声
口コミって、やっぱり参考になりますよね。SNSやレビューからよく見かける声をまとめてみました。
「オムニ360はごつい…」という声の真相
使いやすいけど、肩ひもが太くて「ちょっとごつい」「夏は暑い」という声が目立ちました。
ブリーズにして良かったと思うポイント
「肩ひもが薄くて軽い!」「汗ばむ季節でも快適」など、特に夏に使う人からは高評価。
夏場に涼しいのはどっち?
これはもう断然ブリーズ!メッシュの進化が段違いです。
着け心地の満足度は?
どちらも高評価ですが、フィット感で言えばブリーズが優勢。
中古購入を考えている人の注意点
オムニ360のクールエアは中古でもよく見かけますが、安全性の確認と使用感には要注意です。ウエストベルトがあるかどうかもチェックを。
エルゴのオムニシリーズは
エルゴのオムニシリーズは、どれも高性能で安心して使える抱っこ紐。でも、「オムニ360」と「オムニブリーズ」では細かい部分で使い勝手が大きく変わってきます。
特に、以下のポイントが選ぶ基準になります:
-
小柄な体型・肩まわりスッキリ派はブリーズ
-
がっしり安定感重視ならオムニ360
-
夏に快適さを求めるなら断然ブリーズ
-
価格重視&中古検討ならオムニ360
赤ちゃんとの毎日は、快適で楽しいものであってほしいからこそ、自分に合った抱っこ紐選びはとても大切。ぜひこの記事を参考に、納得の一本を見つけてくださいね!
まとめ エルゴの「オムニ360」と「オムニブリーズ」
エルゴの「オムニ360」と「オムニブリーズ」、どちらも安心・快適な抱っこができる優秀なモデルですが、選ぶべきはあなたの体型や使うシーンによって変わります。
もし軽さ・涼しさ・フィット感を重視するなら、改良された「オムニブリーズ」が圧倒的におすすめです。
特に小柄なママや、夏場の暑さ対策をしたい方にはぴったり。一方で、価格を抑えたい・セール品を狙いたい方は、すでに廃盤となっている「オムニ360クールエア」を検討するのもアリ。
大きな違いはないとはいえ、毎日使うものだからこそ、少しの差が使い心地に直結します。自分のライフスタイルや赤ちゃんとの過ごし方をイメージして、後悔のない選択をしてくださいね。
\しっかり守る、だから安心。あなたの抱っこに、安心をプラス/
\まるで空気のような軽さ。今日から肩がふわっと軽くなる/
コメント